2024年度合格実績
私立小学校編入試験
- 千葉日本大学第一小学校
高校入試
- ️県立船橋芝山高等学校
- 県立千葉北高等学校
- 習志野市立習志野高等学校
- 船橋市立船橋高等学校
- 県立実籾高等学校
- 県立柏井高等学校
- 県立八千代東高等学校
- 八千代松蔭高等学校
- 千葉英和高等学校
- 東京学館高等学校 特進
- 東京学館船橋高等学校
- 秀明八千代高等学校
志望校校合格多数
法政大学文学部日本文学科・県立柏井高等学校・県立犢橋高等学校・千葉英和高等学校・東京学館高等学校 特進・東海大学付属浦安高等学校・秀明八千代高等学校 卒業生の皆様おめでとうございます!
志望校校合格率83%達成
県立柏井高校・八千代松陰高校(IGS)・千葉日本大学第一高等学校・国府台女子学院高等部・千葉英和高校・秀明八千代高校等 卒業生の皆様おめでとうございます!
志望校校合格率100%達成
県立八千代高校・県立幕張総合高校・県立検見川高校・県立柏井高校・八千代松陰高校(IGS)・千葉日本大学第一高等学校・国府台女子学院高等部・千葉英和高校・秀明八千代高校(特進)等 卒業生の皆様おめでとうございます!
コロナウイルス感染予防の取り組みについて
新型コロナウイルス感染症への対応につきまして、成桜まなび塾では日々変化する状況に応じて、お子様およびそのご家族の安全確保・感染予防、感染拡大防止を最優先とする方針のもと、授業の継続に向けた対応を随時実施していきます。厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」に準じて、下記の方針にて対応いたしますので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。教室内は空気清浄機および換気扇を常時使用しています。
通塾している生徒へ
- 講師は、出勤前に検温を行い、37.5度以上の発熱がある場合は出勤を見合わせます。
- 講師が、授業などの業務にあたる前に必ず、手洗い・アルコール消毒などを実施します。
- 講師がマスクを着用して授業等の業務を行うことがあります。
保護者の方へ
- 教室への出席時には、事前に検温も含めた体調確認をお願いいたします。無理なご出席はご遠慮ください。
- お子様に普段と違う体調(発熱、連続する咳など)が見られた場合は、ご家庭にご連絡の上、ご帰宅いただく場合がございますのでご了承ください。
- お子様及びご家族様が新型コロナウイルス感染症への感染が確認された場合には、出席を見合わせていただくとともに、速やかな連絡をお願いいたします。
- 教室への入室時に手のアルコール消毒をお願いします。消毒用のアルコールは事務室前に置いておきます。
feature成桜まなび塾が選ばれる
駐車場が8台分のスペース無料
JR八千代中央駅からのアクセスが便利なだけでなく、当校には無料駐車場があります。当校から徒歩1分・徒歩4分のところに各4台分(計8台分)が駐車可。駅前とは異なり送り迎えをするご家族にとっても大変便利な立地環境です。
学校ごとにカリキュラムを作成
学校ごとに独自の個別指導カリキュラムを作成、継続的に改善しています。毎年、最新の教育トレンドや生徒のニーズに合わせてカリキュラムを改訂し、生徒一人ひとりの能力や課題に合わせた、最適な学習環境を提供しているのもポイントです。
自立支援システムの拡充
わかりやすい解説付きのメディアを活用し、新しい単元学習と小テストで反復するスタイルを取り入れています。苦手意識が芽生えないよう、わからない部分はその場で先生がサポート。一人で自走していける学習習慣を身につけることができます。
voice
生徒さんからの嬉しい声
YT君|中3|ブラスバンド部
県立高校合格
とにかく数学に付いていけず、途中何度も投げ出したくなりました。でも、先生が根気よく教えてくれたおかげで頑張ることができ、志望校も最終的にBランクに。合格した瞬間は言葉にできない喜びで、感動の一言です!苦手教科があっても、成桜まなび塾に通うことで自然と勉強習慣が身に付けられて、それが徐々に自信に繋がっていきました。塾のみんなと先生には心から感謝しています。
SHさん|小5|図書委員会
算数が面白くなった!
私は算数の公式を覚えるのが苦手でしたが、先生が教えてくれた「手を動かして理解する方法」を試してみたら、スルスルと克服できました!先生のわかりやすい解説と家に帰っても忘れない丁寧な指導のおかげで、公式が頭にスッと入ってくるようになりました。成桜まなび塾に通って本当によかったです!
ROさん|中3|バドミントン部
県立高校合格
もともと、英単語を覚えるのがすごく苦手で苦労していました。当然、定期テストの成績も芳しくなかったので、思い切って成桜まなび塾に入ることに。最初はついていけるか不安でしたが、先生の指導が分かりやすくパッと開けた感じです。おかげで、英語の成績アップはもちろん、他の教科の成績もどんどん向上し、最終的には第一志望の高校へ合格することができました!本当に感謝しかありません!
price
成桜まなび塾の各コース料金
主なコースのみご案内(下記は税込金額)
受講にあたり入会金22,000円(税込)を
別途いただきます。
受講にあたり入会金22,000円(税込)を
別途いただきます。
小学生 個別指導コース
コース | スケジュール | 月額 |
---|---|---|
総合進学コース | 60分/週1回 | 7,535円〜 |
60分/週2回 | 11,495円〜 | |
中学受験コース | 120分/週2回 | 41,910円〜 |
120分/週3回 | 53,130円〜 |
中学生 個別指導コース
コース | スケジュール | 月額 |
---|---|---|
総合進学コース | 90分/週1回 | 11,550円〜 |
90分/週2回 | 19,800円〜 | |
高校受験コース | 120分/週1回 | 13,200円〜 |
120分/週2回 | 22,880円〜 |
flow
無料体験授業お申し込みの流れ
お問い合わせ
お電話もしくはお問い合わせフォームから当校にご連絡ください。ご質問・ご相談・不安に思うことなど何でも申し付けください。
日程調整
無料体験授業の希望日程について、改めてお電話またはメールにてご連絡します。その際、候補日を複数いただければ有難いです。
もし入塾される場合のご案内
無料体験授業が終了後、他の学習塾と比較される際の判断材料として、入塾お申し込みセットをお渡しします。ぜひ、当校をご検討いただければ幸いです。
授業の無料体験
ご希望日に来塾ならびに体験授業に参加いただきます。
q&a
よくある質問
- 入塾はいつでも平気ですか?
- 入塾のタイミングはどのタイミングでも受け付けております。よくあるタイミングは、各学期の始め、各特別講習を受講後そのまま入塾というのが多いです。月の途中からの学習開始もできます。詳しくはお問い合わせください。
- 受講日数を減らしたい・増やしたい
- 受講日数の変更は、事前にご相談の上、月ごとに変更できます。例えば、次月から一コマ増やし学習教科を新たに設定したり、現在学習中の教科を変更することもできます。
- 退塾したいのですがどうしたらいいですか?
- お申し入れがありました翌月末での退塾となります。ご予定の場合はお早めにお申しください。
- 受講料のお支払方法はどのようになりますか?
- 月謝等の受講料は銀行引き落としでさせていただきます。所定の書類をご提出いただき、およそ3か月後から引き落とし処理開始となります。それまでは、こちらから都度請求書をお出ししますのでご確認の上、現金にて納入いただきます。
- 車での送り迎えは可能でしょうか?
- 可能です。契約駐車場がございますので、送り迎え時にご利用いただけます。
成桜まなび塾からのご挨拶
萱田中学校、大和田中学校、高津中学校のご卒業生へ
本日は近隣の中学校で卒業式が行われました。卒業生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。
天候にも恵まれとても良い日に卒業を迎えられたこと改めてお祝いいたします。今年は暖かい日が続き早咲きの桜も見られ、最高の式日和でした。4月から迎える新しい環境に期待しつつ、この充電期間を存分に楽しんでください。
天候にも恵まれとても良い日に卒業を迎えられたこと改めてお祝いいたします。今年は暖かい日が続き早咲きの桜も見られ、最高の式日和でした。4月から迎える新しい環境に期待しつつ、この充電期間を存分に楽しんでください。
高校生を迎えるにあたり
高校生になると、学習の難度がまた上がります。学年を重ねると学習する内容が簡単になるという事はあまり無いかと思いますので、これはしょうがないですね。今までと同じリズムで進めていると、すぐについていけなくなるという場合もあります。入学までのこの期間、気持ちを抜きすぎないように、せっかく受験で培った学習の習慣を消さないようにしましょう。
自学の重要性
高校生からは試験教科も増えますので、試験直前での学習が非常に難しくなります。そのため、普段の取り組みが重要です。皆さんは、高校受験を経て、普段学習に取り組む事が出来たと思います。その経験を是非そのまま生かしてください。受験期同様、日々自学に取り組む事で高校生活は明るく開けることと思います。頑張ってください。
室長からの一言
成桜まなび塾では、物事を筋道立てて考えられるよう論理的な力を養うことを第一と考え日々指導しております。
八千代市に根を張り教育業に携わって20年以上たちました。様々な子供たちにかかわってきた中で何度も聞かれたことがあります。
それは、「算数(数学)を勉強して何になるの?」といった声です。
そういった時、私どもは繰り返し「算数や数学ほど日常生活に大きく関わる教科はないんだよ」と言ってきました。算数では日常に大きく関わる計算や損得の概念。数学では多種多様な問題に対して論理的に考える力を養うためです。
そして大人になってからの方がはるかに長い人生を考えたとき、この論理的な想像力や思考力が必要となります。論理的に考える力は問題を解決する力であり、生きていく上で最も大切な力です。国語や英語など語学ももちろん大切ですが、それ以上に想像力や思考力がなければ身につけた語学力も活かせません。
人は生きていく上で必ず問題にぶつかります。そのとき、どのようにしたら問題を解決できるのか考えなければなりません。それを解決できる力が物事を論理的に考える力なのです。ですから成桜まなび塾では、算数・数学を通して物事を筋道立てて考えられるよう論理的な力を養うことを第一と考えております。
積み重ねなくして成功無しの考えのもと、小さなことからコツコツと地に足付けて進ませます。そうすれば大きな成果につながると考えているからです。ですので、基礎基本の定着を第一に捉えて一人一人に合った学習を常に考えて取り組んでおります。
八千代市に根を張り教育業に携わって20年以上たちました。様々な子供たちにかかわってきた中で何度も聞かれたことがあります。
それは、「算数(数学)を勉強して何になるの?」といった声です。
そういった時、私どもは繰り返し「算数や数学ほど日常生活に大きく関わる教科はないんだよ」と言ってきました。算数では日常に大きく関わる計算や損得の概念。数学では多種多様な問題に対して論理的に考える力を養うためです。
そして大人になってからの方がはるかに長い人生を考えたとき、この論理的な想像力や思考力が必要となります。論理的に考える力は問題を解決する力であり、生きていく上で最も大切な力です。国語や英語など語学ももちろん大切ですが、それ以上に想像力や思考力がなければ身につけた語学力も活かせません。
人は生きていく上で必ず問題にぶつかります。そのとき、どのようにしたら問題を解決できるのか考えなければなりません。それを解決できる力が物事を論理的に考える力なのです。ですから成桜まなび塾では、算数・数学を通して物事を筋道立てて考えられるよう論理的な力を養うことを第一と考えております。
積み重ねなくして成功無しの考えのもと、小さなことからコツコツと地に足付けて進ませます。そうすれば大きな成果につながると考えているからです。ですので、基礎基本の定着を第一に捉えて一人一人に合った学習を常に考えて取り組んでおります。
入塾生募集中!
教室の説明は随時行っております。小学生も中学生も教科学習プラス速読トレーニングで読解力、思考力、集中力を高めます。
- 成桜まなび塾 室長:上田佳弘
- 住所:〒276-0042 千葉県八千代市ゆりのき台5-25-11
- 電話番号:047-480-1074
- E-mail:yoshihiro@kidscollege.jp
- 最寄り駅:東葉高速鉄道 八千代中央駅(萱田小学校からゆりのき台の大通りを挟んだ向かい側*萱田中学校からもすぐです)
- 営業時間:火〜金曜10:00〜21:00 / 土曜9:00~19:00
- 送迎用の駐車場完備(面談時にもお使いいただけます)
- こちらもチェック:
キッズさくらカレッジ幼児教室 / 首都圏小学校受験判定グレードテスト
多くの地域・学生の通塾していただいております
八千代市立阿蘇小学校、八千代市立大和田小学校、八千代市立大和田西小学校、八千代市立大和田南小学校、八千代市立勝田台小学校、八千代市立勝田台南小学校、八千代市立萱田小学校、八千代市立萱田南小学校、八千代市立高津小学校、八千代市立新木戸小学校、八千代市立西高津小学校、八千代市立みどりが丘小学校、八千代市立南高津小学校、八千代市立睦小学校、八千代市立村上小学校、八千代市立村上東小学校、八千代市立村上北小学校、八千代市立八千代台小学校、八千代市立八千代台西小学校、八千代市立八千代台東小学校、八千代市立米本小学校、八千代市立米本南小学校、八千代市立八千代中学校、八千代市立睦中学校、八千代市立阿蘇中学校、八千代市立勝田台中学校、八千代市立大和田中学校、八千代市立高津中学校、八千代市立八千代台西中学校、八千代市立村上東中学校、八千代市立東高津中学校、八千代市立村上中学校、八千代市立萱田中学校、私立秀明八千代中学校、私立八千代松陰中学校、千葉県立八千代高等学校、千葉県立八千代東高等学校、千葉県立八千代西高等学校、私立千葉英和高等学校、私立八千代松陰高等学校、私立秀明八千代高等学校などの生徒さん。
八千代市ゆりのき台、八千代市萱田、八千代市、大和田新田、八千代市村上などの地域より多くご利用いただいております。
八千代市ゆりのき台、八千代市萱田、八千代市、大和田新田、八千代市村上などの地域より多くご利用いただいております。
contact
お問い合わせ
無料体験授業のお問い合わせ・お申込みは、お電話(047-480-1074)にてお問合せいただくか、
下記の入力画面に必要事項をご記入いただき、入力画面の最後にある「送信する」ボタンよりお問合せください。
下記の入力画面に必要事項をご記入いただき、入力画面の最後にある「送信する」ボタンよりお問合せください。